スケジュールとかに対する文句も大概無課金大前提だし
虚無虚無言うけど推しとそのバディキャラの強化とか考えて育成してればそこまで虚無感じた事ないなぁ
実際ゲーム用語とかもわかってない初心者だから
コツをつかむの難しそう
そういう自分もほんとにどうすりゃいいのかわかってない
本当に数日前に始めたばかりで授業についてなんだけど
テンプレに授業はまず魔法史でいいって書いてあったから魔法史やってるんだけど
他の授業はいつ頃から手をつけたらいい?
魔法レベル?ってのはカードLvを上げ終わったあととかでいいの?
錬金術は日替わり
受けさせたいキャラの順番が回ってきた時に集中してやるといい
カード絵を進化させるアイテムや魔法レベル上げるアイテムが落ちる
お金もここが1番効率がいい
飛行術はエピソードレベル上げるためのアイテムがドロップする
プレイヤーレベル上げる効率はここがいい
エピソードレベル上げはカード絵を進化させる工程で必要なのとカードのエピソードが読める
でもとにかく自分の推しのカードレベルを最低でも30に上げてからやるべきかと
だからまず魔法史優先でカード経験値を集めてめぼしいカードのレベル上げをする
錬金術はキャラの順番が回ってきたらやる
飛行術はエピソード読みたいカード進化させたいってなったらやる
これでいいと思う
ありがとう!本当に助かった!
ひたすらAP回復する度に魔法史やっててもう手持ちSSRはカードLv50なんだよね
ぼちぼち他のもやります!
SSRの魔法2はレベル5まで上げるとデュオで3連撃になるからそちらも上げた方がいいよ
錬金は毎日落とすアイテムの属性が変わるからSSRの魔法2が何属性か確認してね
あとグルーヴィーするにはキャンディが必要だけどこれはそのキャラの錬金で落とすし
もしくは錬金メダルで交換できるからショップで交換しても良い
ただそのキャラの錬金やってるとキャンディは余るからあんまり推奨しないかな
魔法レベル上げると魔導書が足りなくなってメダルで交換したくなると思うし
74もありがとう!
もうすぐようやく1週間になるくらいなんだけど
課金はしたのでSSRだけ未育成で居る感じだったから本当に助かる
魔法レベル手付かずだったからSSRの2だけでも上げることにするよ
カード育成
・個別ステータス画像の下の矢印ボタンを押すとカード一覧にすぐ戻れる
・フィルタのレアリティ属性タイプは複数選択できる
リズミック
・リズミックは放置でもクリアになる
・リズミック選択画面中央上の音符マークを押すと速さやノーツの柄などを変えられる
・紫のノーツは直接ノーツを叩く数字は叩く順番
その他
・ストーリーの左下の矢印を押すと各マップを建物名付きで拡大縮小して見れる
・期間限定ガチャ画面右下の提供一覧を押してカード詳細から限定カードのグルービー化後の絵が見れる
・キャラクターアルバムの各キャラ画像の虫眼鏡を押すと制服全身絵が見れる
・左の羽ペンボタン押してHELPで用語集が見れる
・左の羽ペンボタン押してARCHIVEで既読済みストーリーが読める
・左の羽ペンボタン押してALBUMでキャラクターアルバムが見れる
ただでさえ板が2つあるわけでここで回答できるならここでいいような気もするし
なんなら>>77はテンプレにしておけばとか思うんだけど
iPadをTVに出力するケーブル繋いで大画面で見るの良いよね
普通にゲームの話ポロッとしたら呑気すぎみたいな事言われて書き込みづらいし運営の事しか書いちゃ駄目みたいな雰囲気だったから有難い
寮服リドルの魔法レベルMAXにしたらノーマルだと3ターンで終わるようになっちゃったんだけど点数自体は伸びたから単純に与ダメ重要だなと思った
最初バディ数多いと少し伸びてたからそっち重視してたけど今は単純に属性とステ優先して組んでる
ハードだと手こずってCっていうどうにもならん状況に陥ってる
そもそもノーマルってA取れるんだっけ
ノーマルはSまで取れるよ
まじですかありがとう
試験イベントまでに試行錯誤してみます
棲み分けできたらお互いにとってもいいと思う
試験は与ダメ換算だから気を使うよね
先にattack弱めキャラから突撃させてる