1: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:52:02.60
XCloudとPSNOWに強大なライバルが出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91e94378f1e9c8057b87e47d2c694a256bc6db3
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91e94378f1e9c8057b87e47d2c694a256bc6db3
7: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:58:24.01
>>1
うわあああああああああああ
うわあああああああああああ
18: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:02:14.81
>>1
まあこういうのを見るとMSの深謀遠慮と言うか
XSSとかゲームパスとか先日のゼニマックスの買収とか
それらが全部こういう方向に繋がっていくんだろうなというのがよくわかる
まあこういうのを見るとMSの深謀遠慮と言うか
XSSとかゲームパスとか先日のゼニマックスの買収とか
それらが全部こういう方向に繋がっていくんだろうなというのがよくわかる
101: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:53:42.17
>>1
こういう事があるからMSはさっさと早いとこCSゲーム市場でトップになりたい訳だな
やけに急いでると思いきや
こういう事があるからMSはさっさと早いとこCSゲーム市場でトップになりたい訳だな
やけに急いでると思いきや
2: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:52:23.71
iosあるのいいね
3: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:57:01.49
google→遅延酷すぎて爆死
xcloud →mixer技術で遅延コンマ何秒 きたいだ
Amazon→ googleにと同じくばくししそう
374: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 15:12:34.43
>>3
マジでXcloudは独自の技術で遅延を隠蔽してる!と思ってる人を初めてみた
マジでXcloudは独自の技術で遅延を隠蔽してる!と思ってる人を初めてみた
4: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:57:08.91
TwitchとAWS連携が肝か
6: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:57:40.35
>>4
twtichは遅延多すぎるから、かなりやばいと思う
twtichは遅延多すぎるから、かなりやばいと思う
10: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:58:54.67
提供タイトルと遅延が全てだよね
今の所xcloudしかまともに動いてるクラウドゲームないし
今の所xcloudしかまともに動いてるクラウドゲームないし
12: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:58:55.08
primeなら無料にして?
13: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 06:59:02.97
時代はクラウドなんよな
67: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:22:08.94
結局は出るゲーム次第だと思うがなあ
>>13
レンホーに言ってあげてw
19: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:02:22.11
去年かことしか忘れたがクラウドのゲーム始めたとこあったがどうなったんだ?
それとは別にSwitchにもクラウドのゲームだしてたメーカーあったがうれたのか?
それとは別にSwitchにもクラウドのゲームだしてたメーカーあったがうれたのか?
29: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:06:15.36
>>19
カプコンがバイオハザード7、UBIがアサシンクリードオデッセイ
まああれらは言い方は悪いけど実験と言うか試験モデル
それも言わばこういう事態を見越しての先鞭をつけるという意味合いがあったのだと思う
カプコンがバイオハザード7、UBIがアサシンクリードオデッセイ
まああれらは言い方は悪いけど実験と言うか試験モデル
それも言わばこういう事態を見越しての先鞭をつけるという意味合いがあったのだと思う
147: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:01:05.36
>>29
カプコンとUBIはクラウドゲーム積極的だよな
カプコンとUBIはクラウドゲーム積極的だよな
153: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:11:51.58
>>147
技術の蓄積は武器になる
技術の蓄積は武器になる
25: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:05:06.19
グーグルMSアマゾンでゲームメーカー取り合いとか
謎の半導体企業はどうすんだよ
謎の半導体企業はどうすんだよ
204: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 10:02:54.60
>>25
googleとかamazonってゲームメーカー買収してたっけ?
googleとかamazonってゲームメーカー買収してたっけ?
27: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:05:21.28
どういうゲームがあんの
35: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:07:51.62
>>27
サービス立ち上げ時にはユービーアイソフトの「アサシン クリード ヴァルハラ(Assassins Creed Valhalla)」や「ファークライ6(Far Cry 6)」が利用可能だと
遊べるゲームはGamepassに近いっぽい、バイオ7も遊べる
これでまともに動いたらヴァルハラパッケージで買うの馬鹿らしくなるな
サービス立ち上げ時にはユービーアイソフトの「アサシン クリード ヴァルハラ(Assassins Creed Valhalla)」や「ファークライ6(Far Cry 6)」が利用可能だと
遊べるゲームはGamepassに近いっぽい、バイオ7も遊べる
これでまともに動いたらヴァルハラパッケージで買うの馬鹿らしくなるな
36: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:09:20.51
>>35
えっすげーな
えっすげーな
41: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:12:15.25
>>35
マジか
ゲームもいよいよサブスク時代突入か
あとは漫画だな
Kindle Unlimited品揃え悪すぎて話にならん
マジか
ゲームもいよいよサブスク時代突入か
あとは漫画だな
Kindle Unlimited品揃え悪すぎて話にならん
293: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:38:07.20
>>41
こ…Komiflo…いやなんでもない
こ…Komiflo…いやなんでもない
48: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:13:26.09
>>35
Lunaはサブスクじゃないよ
Lunaはサブスクじゃないよ
60: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:19:42.52
>>48
クラウドのプラットフォームの展開って事?
だとしたら6ドル取らないでもいい気がするんだが
クラウドのプラットフォームの展開って事?
だとしたら6ドル取らないでもいい気がするんだが
82: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:31:33.17
>>60
多分stadiaと同じビジネスモデルじゃないかな。プライム会員なら無料とかやりそう。
多分stadiaと同じビジネスモデルじゃないかな。プライム会員なら無料とかやりそう。
31: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:07:21.50
オデッセイやったけどロードが劇遅くてなぁ
32: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:07:23.26
ゲームパスの凄さがよく解る
33: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:07:32.47
アニメとかもBD/DVDメディアを買うことなくネットフリックス等の配信で見る時代だし、ゲームもいずれはそうなるのかもな。小売脂肪不可避
43: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:12:40.31
>>33
ただ受信するだけの映像コンテンツと、リアルタイムにやりとりする必要のあるゲームじゃ快適性も段違いだし
よほど回線が革新的な進歩遂げてそれが普及しない限りはクラウドが主流にはならないんじゃないかなあ
ただ受信するだけの映像コンテンツと、リアルタイムにやりとりする必要のあるゲームじゃ快適性も段違いだし
よほど回線が革新的な進歩遂げてそれが普及しない限りはクラウドが主流にはならないんじゃないかなあ
52: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:16:00.55
>>33
確かにね。
物理メディアという考え方がもう古いのかも。
まあ、日本の家や部屋は総じて狭いから円盤とかで場所を取られないっていうメリットは大きいかも。
確かにね。
物理メディアという考え方がもう古いのかも。
まあ、日本の家や部屋は総じて狭いから円盤とかで場所を取られないっていうメリットは大きいかも。
37: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:09:59.97
和ゲーは無い
135: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 08:43:04.05
>>37
バイオがあるな
バイオがあるな
44: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:13:01.81
やっぱりゲームパスって破格だよね
AAAが初日から遊べるんだもの
AAAが初日から遊べるんだもの
47: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:13:20.51
アマプラとの抱き合わせ戦略が使えるからStadiaよりは希望あるよ
あと最強配信プラットフォームのTwitchも持ってるし
あと最強配信プラットフォームのTwitchも持ってるし
49: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:14:11.41
サービス開始特別料金で月6ドルだから実際はもっと高くなりそう
Amazonはゲームのパブリッシングも開始してるから独占タイトル作ってくのかな
Amazonはゲームのパブリッシングも開始してるから独占タイトル作ってくのかな
ゲームハードを何個も持つ時代からクラウドを何個も契約する時代になるのか・・・
50: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:14:52.61
クラウドじゃなくてリモプしたいんだ
55: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:17:16.36
>>50
箱ならどっちも出来る
箱ならどっちも出来る
51: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:15:57.01
まあそういう意味ではいかに早くコンテンツを囲い込むか
こういう黒船が来襲した後はコンテンツの価格も一気に暴騰する
そういう意味では8000億のゼニマックスは実は安い買い物だったのかもしれないな
こういう黒船が来襲した後はコンテンツの価格も一気に暴騰する
そういう意味では8000億のゼニマックスは実は安い買い物だったのかもしれないな
53: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:16:43.42
弱点は鯖障害や災害などでオンライン不通だな
126: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 08:25:21.07
>>53
マイクロソフトはそういう事態に備えてサーバーを海中に設置するのを始めてるね
マイクロソフトはそういう事態に備えてサーバーを海中に設置するのを始めてるね
128: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 08:28:29.69
>>126
そこに至るまでの経路が死んだら意味はないが
自分のとこでやれる対策は必要だね
そこに至るまでの経路が死んだら意味はないが
自分のとこでやれる対策は必要だね
280: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:20:59.99
>>128
ブレードサーバーをxbox one Xに順次置き換えてるとどっかで見たし、サーバー増強には何億ドルも注ぎ込んでる
ブレードサーバーをxbox one Xに順次置き換えてるとどっかで見たし、サーバー増強には何億ドルも注ぎ込んでる
58: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:18:25.63
どうせ基本料金だけだと
ゴミみたいなミニゲームしかないんだろ
ゴミみたいなミニゲームしかないんだろ
62: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:20:05.81
>>58
Prime Gamingで配布されたゲームとかになりそうw
Prime Gamingで配布されたゲームとかになりそうw
61: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:19:55.84
GAFAコイツらが参戦するからMSは色々行動してんだな
最初は上手くいかないだろうけどいつ力を付けてもおかしくないしな
最初は上手くいかないだろうけどいつ力を付けてもおかしくないしな
65: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:21:23.20
買い物もアマゾン、映画もアマゾン、ゲームもアマゾン
体の7割以上がアマゾンでできている人間が大量に生まれそうw
と笑いつつもちょっと怖いことでもある
体の7割以上がアマゾンでできている人間が大量に生まれそうw
と笑いつつもちょっと怖いことでもある
130: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 08:35:58.67
>>65
何でもかんでもAmazonってなると必ず傲慢になるから良くないよ
何でもかんでもAmazonってなると必ず傲慢になるから良くないよ
69: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 07:22:21.67
プライムで配った奴が遊べないとかそんなケチな事Amazonはやらんやろ、やべーぞこれ
161: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:28:47.40
>>69
いやでもあれ超絶微妙なインディーゲーばっかだろ
いやでもあれ超絶微妙なインディーゲーばっかだろ
162: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:28:59.31
垂れ流しでいい映画や音楽と違ってゲームは入力に対する応答速度が必要だからね
そこのブレイクスルーがないとなかなか普及は難しいでしょ
そこのブレイクスルーがないとなかなか普及は難しいでしょ
169: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:33:24.48
>>162
スマホゲームではよくあるオートモードの出番かもしれないなw
何かSNSや掲示板に書き込んでいる時はオートモードにしておくとか
スマホゲームではよくあるオートモードの出番かもしれないなw
何かSNSや掲示板に書き込んでいる時はオートモードにしておくとか
163: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:29:19.47
やっぱゲームハードなんてもう終わりなんだなあ
クラウドと端末の時代だ
VRやARグラスをそこと組み合わせ覇権とることだよなあ
クラウドと端末の時代だ
VRやARグラスをそこと組み合わせ覇権とることだよなあ
166: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:31:43.47
結局既存の技術だけじゃどんなに金かけても遅延の解消は無理って事なん?
168: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:32:48.24
>>166
「光では遅すぎる」というパワーワードから察しろ
「光では遅すぎる」というパワーワードから察しろ
176: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:38:25.86
>>168
今の技術じゃ不可能ってことじゃん…
今の技術じゃ不可能ってことじゃん…
172: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 09:33:34.93
>>166
xCloudで3フレームの遅延。
ここまでくると普通に遊ぶだけなら問題ないだろうな。
xCloudで3フレームの遅延。
ここまでくると普通に遊ぶだけなら問題ないだろうな。
271: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:13:18.09
PSVITAでPSNOW→遅かった
switchでアサクリ→アクションぐらいなら問題なさそう
GeForceNOWでフォートナイト→光回線の有線なら遅延とかほぼ気にならん
って感じで進化してきてるので
もー大丈夫じゃないかな
あとはWiFi6がちゃんと普及すれば
switchでアサクリ→アクションぐらいなら問題なさそう
GeForceNOWでフォートナイト→光回線の有線なら遅延とかほぼ気にならん
って感じで進化してきてるので
もー大丈夫じゃないかな
あとはWiFi6がちゃんと普及すれば
337: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 13:11:37.68
>>271
だよなあ。
だよなあ。
ここ最近のMSの本気度はひしひし感じるけど、
GoogleやAmazonからは「片手間感」が否めない。
282: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:24:03.11
xcloudは逆に自分のライブラリにあるゲームパス外のゲームを起動できるのかはっきりしねえ
288: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:29:02.24
>>282
本体からのリモートプレイならいけんじゃね?
本体からのリモートプレイならいけんじゃね?
301: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 11:59:42.07
>>282
イメージ的には、サーバー側に200本以上のゲームがインストールされたXSXがあって、それをリモートで自由に使えるのがxCloudでゲームパスだからなぁ
ユーザーのライブラリも自由に遊べるってなると、サーバー側に発売済みのゲーム全部インストールしてあるXSXが必要ってことに…
まあ、ハードル高いけど、MSならいつかやるんじゃないかな
イメージ的には、サーバー側に200本以上のゲームがインストールされたXSXがあって、それをリモートで自由に使えるのがxCloudでゲームパスだからなぁ
ユーザーのライブラリも自由に遊べるってなると、サーバー側に発売済みのゲーム全部インストールしてあるXSXが必要ってことに…
まあ、ハードル高いけど、MSならいつかやるんじゃないかな
376: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 15:12:59.42
サブスク時代になってもキラータイトルがないとそりゃ無理だよね魅力的なゲームを多く抱えてるところが勝つ
379: kpのまとめ部 2020/09/25(金) 15:21:51.15
さすがにサブスクするなら自らゲームを作るのかなって思ってたけど本当にしないよな
引用元: ・Amazon、クラウドゲーム「Luna」を10月スタート、月6ドル、PC、Mac、iOS、Fire TVサポート

管理人
Amazonまで参入するとは……コレは嵐が吹き荒れそうですね!!
でもクラウドなんで、遅延問題がどうなるのかが楽しみですね……Amazonさん期待していますよ(上から目線)