1: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:41:21.20
SSS ソニー、スクエニ
S スクエニ
A バンナム、コナミ、コエテク、バンダイ、サイゲ
B 任天堂、コンパ、ファルコム
C アクワイア、日本一
S スクエニ
A バンナム、コナミ、コエテク、バンダイ、サイゲ
B 任天堂、コンパ、ファルコム
C アクワイア、日本一
ゲーム業界って頭いい人多そうだけど
あえてランキングつけるとこんなイメージか?
19: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:55:57.30
>>1
ゲーム業界と言いながら日本の会社しか書いてないのかよw
ゲーム業界と言いながら日本の会社しか書いてないのかよw
44: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:36:23.98
>>1
ソニー本社は高学歴かもしれないが、
SIEは違うかと。ゲーム開発は、ほとんど契約社員だし。
ソニー本社は高学歴かもしれないが、
SIEは違うかと。ゲーム開発は、ほとんど契約社員だし。
69: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 10:20:41.80
>>1
平均年収1000万円近くの任天堂が、
そんな低いわけないだろw
平均年収1000万円近くの任天堂が、
そんな低いわけないだろw
101: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 12:23:32.83
>>1
任天堂は高学歴じゃないと入社させてもらえんと思うぞ。天才かどうかはわからんが、安定して売上叩き出すなりの腕前持った社員は揃ってるんじゃね
任天堂は高学歴じゃないと入社させてもらえんと思うぞ。天才かどうかはわからんが、安定して売上叩き出すなりの腕前持った社員は揃ってるんじゃね
ソニーは一番好きなメーカーだけどpspの初期型のボタン配置がくそだったりやらかすイメージあるわ
103: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 12:56:25.08
>>101
任天堂の宮本は芸大卒で学歴的にはかなり下
毎期に高卒芸大卒専門学校卒が入ってて毎期の東大京大は数名なので多様性が高い
高卒にも東大卒にも受けるのがエンタメだからな
任天堂の宮本は芸大卒で学歴的にはかなり下
毎期に高卒芸大卒専門学校卒が入ってて毎期の東大京大は数名なので多様性が高い
高卒にも東大卒にも受けるのがエンタメだからな
ソニーは学歴廃止したら東大だらけになったし社内の学閥は慶応早稲田の私大の体育会系の柔道部とかだ
112: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 19:20:55.91
>>1
ゴキちゃんの脳内がどうなってるのかよくわかるランキングだな
ゴキちゃんの脳内がどうなってるのかよくわかるランキングだな
世界の評価と真逆をいけばゴキちゃんになれるってことか
2: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:42:46.00
馬鹿ばっかだから借金まみれで会社が吹っ飛んだのよ
10: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:46:07.10
>>2
スクエニは時々盛大にミスをするから
スクエニは時々盛大にミスをするから
55: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:47:35.48
>>2
火の玉ストレートで草
火の玉ストレートで草
12: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:48:55.68
学歴主義で有名なのは任天堂じゃん
天才肌って何?
天才肌って何?
20: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:56:17.58
>>12
東大ばかりって有名になった話は捏造だけどな
新卒のうち事務系は東大京大ばかりだが
理工系やデザイン系は各芸大や各工大が多いぞ
東大ばかりって有名になった話は捏造だけどな
新卒のうち事務系は東大京大ばかりだが
理工系やデザイン系は各芸大や各工大が多いぞ
東大生は一般より処理能力が高いから東大生やれてた訳で
実際の能力面で他より有利なのは事実だが
13: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:49:57.62
評価内容を詳しく
22: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:57:59.32
>>13
ソニー 理系のトップの中のトップが集まってるイメージ
スクエニ CEDECとか論文の肩書とか見るとすごい人が多そう、あと芸術面もすごそう
バンナムコナミ 官僚的な気質の高学歴が多そう
コエテク なんとなく割と高学歴理系っぽいイメージ
サイゲ 引き抜きしまくってレベルの高い人材ばかりになってそう
任天堂 低スペハードのせいで高学歴だけど技術者やクリエイターとしてはしょぼい人が集まってそう
日本一 なんだかんだで頭いい人多そう
ソニー 理系のトップの中のトップが集まってるイメージ
スクエニ CEDECとか論文の肩書とか見るとすごい人が多そう、あと芸術面もすごそう
バンナムコナミ 官僚的な気質の高学歴が多そう
コエテク なんとなく割と高学歴理系っぽいイメージ
サイゲ 引き抜きしまくってレベルの高い人材ばかりになってそう
任天堂 低スペハードのせいで高学歴だけど技術者やクリエイターとしてはしょぼい人が集まってそう
日本一 なんだかんだで頭いい人多そう
24: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:00:03.63
>>22
妄想まみれで結局任天堂憎しw
妄想まみれで結局任天堂憎しw
35: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:24:59.28
>>24
別に憎いわけじゃあないけど
任天堂はおもちゃ屋のイメージがあるからランキングに入れるかどうかすら迷った
これでも任天堂ファンボーイに配慮したんだぞ
別に憎いわけじゃあないけど
任天堂はおもちゃ屋のイメージがあるからランキングに入れるかどうかすら迷った
これでも任天堂ファンボーイに配慮したんだぞ
37: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:27:05.49
>>35
SIEも玩具メーカーだし
PS3もPS4もソニーは児童玩具で申請してるぞ
SIEも玩具メーカーだし
PS3もPS4もソニーは児童玩具で申請してるぞ
41: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:29:31.65
>>37
何の申請か知らないけど商標のことなら誰もそんな話してないよw
屁屈理はやめな
何の申請か知らないけど商標のことなら誰もそんな話してないよw
屁屈理はやめな
27: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:03:45.75
>>22
なにかソースがあるわけでもなく妄想なのか
なにかソースがあるわけでもなく妄想なのか
30: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:17:28.49
>>27
妄想じゃなくてブランドイメージ、な
妄想じゃなくてブランドイメージ、な
31: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:18:05.40
>>22
実際には
ソニー:事務系、開発問わず東大か創価学会の大学のみ
任天堂:事務系は東大か京大、開発やデザインは東大もいれば千葉工大や東京芸大などもいる
だな
実際には
ソニー:事務系、開発問わず東大か創価学会の大学のみ
任天堂:事務系は東大か京大、開発やデザインは東大もいれば千葉工大や東京芸大などもいる
だな
16: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:51:38.22
誰だったか、任天堂にはすごい人がゴロゴロいるって話してたな
49: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:43:21.47
>>16
プラチナの神谷氏
プラチナの神谷氏
18: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 08:53:10.49
ナルシストの多いランキングならしっくりくるな
29: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:17:24.53
ソニー吉田 東京大学
任天堂古川 早稲田大学
MSフィル ワシントン大学
任天堂古川 早稲田大学
MSフィル ワシントン大学
32: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:18:51.02
凡人と秀才に学歴は必要
天才は学歴必要ないし社交性ない
34: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:24:59.14
才能はわからんが、文系社員はガチでパワポプレゼン能力すごい
40: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:29:13.63
全部イメージイメージだなw
51: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:44:19.66
ソニーは早稲田大学卒が最も多いけど
99: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 11:47:42.29
>>51
早稲田は就職に困らんって言われてたな。
早稲田は就職に困らんって言われてたな。
58: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 09:55:09.97
学歴はともかくいうほど天才おるか?
75: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 10:47:30.74
天才肌って「何でもそつなくこなせる人(要は優秀な凡人)」のことだから天才とはむしろ真逆の意味だけどな。天才は「色々欠点はあっても特定分野では常人離れした才能を発揮できる人」のことだから。
そういう意味じゃソニーやMSはエリートの天才肌が多く、逆に任天堂は天才職人が感覚的にゲーム作ってるんじゃないかってイメージは確かにあった。
CEDECのゼルダ講演で実は任天堂が一番体系立てて理路整然とゲーム作ってることが分かったから業界人でもびっくりした人多かったようだけど。
ちなみに実際の所、一番天才が多いのはMSだと思う。あそこは年収1000万の優秀な凡人10人雇うより、1億払うからイノベーション起こせる天才が一人欲しい、って感じで国を問わず人材集めしてる。
80: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 11:02:09.82
>>75
ゼルダはオープンワールドを構築する上で大規模開発に必要な環境を作ることも兼ねてたからね
ゼルダはオープンワールドを構築する上で大規模開発に必要な環境を作ることも兼ねてたからね
実験的なソフト(トモコレ等)は割と感覚で作ってるとこあるけどw
111: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 19:19:47.20
SIEに関しては昔から何故か契約社員しか居ないんだよなあ…
113: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 20:51:19.27
>>111
優秀なら何度でも更新できる
ホクホクぬるま湯の任天堂と違って実力主義ってこと
優秀なら何度でも更新できる
ホクホクぬるま湯の任天堂と違って実力主義ってこと
116: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 20:58:33.24
>>113
何度でも更新したら違法だろーが、正社員にしろよw
ちなみに任天堂はSONYがリストラしてる中でバイトを契約、契約を社員にした実績ありですw
何度でも更新したら違法だろーが、正社員にしろよw
ちなみに任天堂はSONYがリストラしてる中でバイトを契約、契約を社員にした実績ありですw
実力とはこう言うことだ
114: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 20:55:57.46
天才肌は多いが天才は少ない
それが「ソニー」なんだよね
それが「ソニー」なんだよね
115: kpのまとめ部 2020/09/29(火) 20:57:05.52
優秀でも契約社員でしかないから人材が逃げるんだよ
他でも通用する人はより良い条件のところや正社員になれるところに行くからな
他でも通用する人はより良い条件のところや正社員になれるところに行くからな
引用元: ・ゲーム業界で一番高学歴や天才肌が多いのってソニーだよな?

管理人
おはようございます!!(思考停止状態)