Switchのアカウント誰かに勝手にログインされて勝手にFortnite買われてました…
— 藍井エイル(あおいえいる) (@eir_ruru) October 2, 2020
悲しすぎる被害…?
アカウント乗っ取り被害、みなさんも気をつけてね?
— 藍井エイル(あおいえいる) (@eir_ruru) October 2, 2020
1: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:16:25.55
https://twitter.com/eir_ruru/status/1311848012331675650?s=19
Switchのアカウント誰かに勝手にログインされて勝手にFortnite買われてました…
悲しすぎる被害…?
Switchのアカウント誰かに勝手にログインされて勝手にFortnite買われてました…
悲しすぎる被害…?
https://twitter.com/eir_ruru/status/1311852205054386176?s=19
アカウント乗っ取り被害、みなさんも気をつけてね?
10: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:21:39.58
2段階認証にはしてないのかな
騒動後に推奨されたと思うんだが
騒動後に推奨されたと思うんだが
25: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:29:59.61
>>10
switch起動時に出てくるわけじゃないしゲハ住民ならまだしも普通の人は知らんでしょ
switch起動時に出てくるわけじゃないしゲハ住民ならまだしも普通の人は知らんでしょ
13: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:23:21.35
フォートナイト悪さをするのはやっぱり中国なんだなあ
14: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:23:41.37
アカウント乗っ取り被害検索すると無料ゲーダウンロードされた被害がたくさんある
まあスマホだけど
まあスマホだけど
18: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:24:36.82
呟くより任天堂に通報したほうが良くない?
バトルパスなら犯罪じゃん
バトルパスなら犯罪じゃん
19: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:25:06.18
フォートナイト無料な事も知らないってやっぱにわかゲーマーだったんだな
21: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:26:59.45
>>19
ふつうに考えたら課金要素だろ
ふつうに考えたら課金要素だろ
32: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:31:07.11
>>21
いや、課金なんて一言も書いてないのにそれはないやろ
しかも課金を"した"なら分かるが"買う"はおかしいだろ
いや、課金なんて一言も書いてないのにそれはないやろ
しかも課金を"した"なら分かるが"買う"はおかしいだろ
30: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:30:48.04
豚がやりそうな陰湿な嫌がらせw
34: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:32:35.50
豚に都合が悪いとSwitchユーザーだろうと関係なく叩きます
37: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:35:22.99
そんなことより藍井エイルがゲーム配信していたことが驚き
39: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 18:36:45.99
二段階認証してないと他所から漏れたパスワードで乗っ取られちゃうんだよな
PSNもIDが変更されてログインできなくなったやつがたくさんおるで気ぃつけなみたいなお知らせ出してた
51: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 21:43:30.00
>>39
すべてのサービスでパスワードを変えてればそこは封じられるが
パスワード使いまわしは利用者の問題だからね
すべてのサービスでパスワードを変えてればそこは封じられるが
パスワード使いまわしは利用者の問題だからね
47: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 19:51:28.64
春頃に任天堂が発表した不正ログイン
あれ以降ずーっと継続的に起きてる
ツイッターで 任天堂 不正 を検索するとワラワラでるわ
あれ以降ずーっと継続的に起きてる
ツイッターで 任天堂 不正 を検索するとワラワラでるわ
50: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 20:22:29.66
>>47
他でもパスワードを使い回した結果、他で漏れたパスワードで不正ログインされたってやつな
半分自業自得なのに何故か任天堂のせいにされてたな
他でもパスワードを使い回した結果、他で漏れたパスワードで不正ログインされたってやつな
半分自業自得なのに何故か任天堂のせいにされてたな
52: kpのまとめ部 2020/10/02(金) 21:44:47.63
>>50
風評被害もいいとこなんだけど
サービス提供側では二段階認証強制とかそういうめんどくさい対策しかできんのよね
風評被害もいいとこなんだけど
サービス提供側では二段階認証強制とかそういうめんどくさい対策しかできんのよね
54: kpのまとめ部 2020/10/03(土) 04:14:29.27
解決て、パスワードを変更するか、二段階認証を入れるかのどっちかないし
どっちも出来るんだからやれば解決するやろw
どっちも出来るんだからやれば解決するやろw
引用元: ・【ザルセキュリティ任天堂】藍井エイル、スイッチのアカウントを乗っ取られる

管理人
徹底するなら定期的なパスワード変更に、可能であれば二段階認証を行うことかぁ~(;・∀・)
覚えられないPassだったらノートに書いておくのが良いですよね(アナログ最強)
でも、いくらセキュリティの意識が低くても乗っ取りとか、なりすましはそもそもダメなんですよ。犯罪ですからね(´Д⊂グスン